2015年08月29日

上田城&真田神社

こんにちは♪
BIS 島田店です。


d(⌒ー⌒)! いよいよ旅話は最終回です。

安楽寺を後に上田市の中心街にある上田城跡公園へ。

上田城、は…ありません。
上田城跡です(*^^*)





大手門の真田石




真田神社
上田城本丸跡に鎮座する真田神社です。
元々は、松平家の御先祖をお祀りする御宮で松平神社と称していたそうです。
真田氏は上田市の象徴ということで昭和38年に真田神社と改称したようです。





真田井戸
途中に抜け道があると伝えられる井戸。




真田神社の御朱印
六文銭(六連銭)家紋
                   



大きい兜




真田氏といったら d(⌒ー⌒)!
池波正太郎 真田太平記


池波正太郎真田太平記館



ファンには聖地!?


展示品を興味深く見学していたら…(゜.゜)
お昼を過ぎていました。
折角なので、食通の池波正太郎ご贔屓の刀屋へ。




もりそば
手前が私が食べた 小 600円
奥が主人が食べた 中 650円

ボリューミー\(◎o◎)/
小が一人前位の量です!! (^o^;)                         
美味しかったです(〃^ー^〃)


そろそろ帰る時間です。
長野県で有名なスーパーTSURUYA でお買い物♪
帰り道の上田のTSURUYA 山口店へ。

アッ♪( ☆∀☆)
ミカド珈琲がある♪ ヾ(@゜▽゜@)ノ



モカソフト 350円

うまいっ♪ 大人味です♪
美味しかったなぁ~(/▽\)♪


旅の締めは(゜∇^d)!!
TSURUYA オリジナルの品々を購入♪




こんな感じで d(⌒ー⌒)!
今回の長野の旅は終了です。

好物♪好仏!?ありの楽しい長野の旅でした♪

皆様の、お出掛けの参考になれば嬉しいです♪

(*μ_μ)♪ 旅話♪
最後まで、ご覧頂きまして有難うございました。
m(__)m

次回は何処へ行こうかなぁ~(’-’*)♪















  


Posted by ☆BIS島田店☆ at 11:45

2015年08月29日

安楽寺

おはようございます♪
BIS 島田店です。


d(⌒ー⌒)! 旅話の続きです。

北向観音でお参りを済ませ、次は、すぐ近くの安楽寺へ。


神聖な雰囲気の参道です。
山門の向こうにピンク色の百日紅の花が咲いているのが見えます♪
木々の緑色と百日紅のピンク色のコントラストが本当に綺麗♪
見も心も清められた清々しい気分です(’-’*)♪
この景観だけでも来てよかった(/▽\)♪






本堂
信州最古の禅寺。





日本唯一の八角三重塔




日頃の喧騒から離れ心安らぐ一時でした♪
気分スッキリ(’-’*)♪


さて、信州上田と言えば d(⌒ー⌒)!
あの有名な…
( ̄ー ̄)ニヤリ 続く…

  


Posted by ☆BIS島田店☆ at 07:37

2015年08月28日

北向観音

こんにちは♪
BIS 島田店です。


d(⌒ー⌒)! 旅話の続きです。
2日目は上田市に向かいました。

前日に善光寺参りを済ませたので、北向観音にもお参りに。
善光寺と向かい合うように、本堂が北を向いているので北向観音の名がついたそうです。
善光寺が来世の御利益、北向観音が現世の御利益をもたらすとかで
合わせてお参りするとさらに御利益があるそうです。

本堂
825年創建の厄除観音。




境内には、縁結びの霊木 愛染かつらの巨木。




温泉薬師瑠璃殿




上田市に向かう途中の山道脇からの眺め。
涼しい…っか、寒い!?
この時、気温は15℃位 w(゜o゜)w




そして、今回の旅で私が一番癒されましたスポットへ♪

それは…(゜∇^d)!!

続く…
( ̄ー ̄)ニヤリ

  


Posted by ☆BIS島田店☆ at 12:23

2015年08月28日

善光寺

おはようございます♪
BIS 島田店です。


d(⌒ー⌒)! 昨日の続きです。
川中島古戦場を後に善光寺へ。



有名なキャッチフレーズ (゜∇^d)!!

牛に引かれて善光寺参り


善光寺山門





山門内部を拝観しました。





内部撮影禁止です。

内部には仏間があり文殊菩薩と四天王が安置されていました。
ぐるっと四国八十八ヶ所霊場の御分身仏がお祀りされていました。

↑この山門の下を潜って本堂にお参りに行くのですね。

善光寺の額は、三文字の中に五羽の鳩の姿が隠されているので
鳩字の額とも呼ぶそうです。
善は牛に見えます(゜.゜)

善光寺本堂



お戒壇めぐりをしてきました。


(・_・) ずっと前にお参りに来たときよりも観光地色が強くなった気がした善光寺でした。


この日のランチは♪(*^^*)
小菅亭



鴨せいろそばを頂きました♪(*´∇`*)
美味しかったです♪


近頃、老眼が進行中…(/´△`\)

そこで、d(⌒ー⌒)! 名物の目薬。



笠原十兵衞薬局の雲切目薬を買って来ましたが…
効果は…どうでしょうかねぇ~('_'?)


善光寺を後に
善光寺のご近所の東山魁夷館へ。 

丁度、25周年記念 日展三山を開催中でした。





静かで落ち着いた空間で癒されました♪

東山魁夷の
緑響く、白馬の森、花明り等のポストカードを購入♪

お天気が今一つハッキリしない日でしたが
東山魁夷の絵を観賞した後は信州の山々が幻想的に見えました♪


長野市から宿泊先の塩尻市に戻り、温泉で寛いでから夕飯。



私は、B級グルメの山賊揚げ(山賊焼き)
主人は、ソースカツ丼にビール
折角なので、馬刺も( v^-゜)♪

山賊揚げ
竜田揚げ?って感じでした。
お店のスタッフに聞いてみたら、お店毎に色々味付けが違うそうです。


朝食




お天気が良かったら北アルプスの景色を楽しめるそうです。

信州健康ランド

たまには、こういう所でマッタリ癒されるのも良いです♪
(〃^ー^〃) 気楽に過ごせました♪
お世話になりました♪(≧▽≦)


さて、朝食後、信州健康ランドを後に次の目的地へ…

続く ( v^-゜)♪















  


Posted by ☆BIS島田店☆ at 07:35

2015年08月27日

川中島古戦場

こんにちは♪
BIS 島田店です。


2連休を頂きまして有難うございました。
m(__)m
今回は、長野県でリフレッシュ( v^-゜)♪

例よって…(〃⌒ー⌒〃)ゞ
ちょっとマニアックな旅話かも?ですが、ご興味がございましたらご覧下さいませ。

善光寺に行く途中で d(⌒ー⌒)!
随分前に行きそびれた川中島古戦場に立ち寄りました。



信州北部で何度も繰り広げられた川中島の戦いの中でも
大規模の戦いだった大四次の八幡原の戦い。
八幡原史跡公園内の八幡社の敷地内に越後の上杉謙信&甲斐の武田信玄の銅像がありました。




手前が旧本殿で、後が現在の神社です。

夏休み中の親子ずれやゲームの影響なのか?ちょっとそんな雰囲気の人達もチラホラ。
人気スポットです♪


同じ公園内には
佐久間象山の銅像もありました。



一時期、韮山反射炉の江川英龍の門下生だった佐久間象山です。


話は変わりますが…
何時も、八ヶ岳PAで d(⌒ー⌒)! きよさと牛乳を飲みます♪
今回も、その予定でしたが
なんとウッカリ \(゜o゜;)/ 通り過ぎてしまい
諏訪SA で白樺高原牛乳を買って飲みました。



んっ?…(¨;) なんかさぁ…、何時も家で飲んでるのと変わらないようなぁ…

飲み終り、裏側をシッカリ見たら驚きの事実が待っていた!!
これは現実か?夢か?…( ̄▽ ̄;)                                           


はぁ!? Σ(T▽T;)
静岡の牧ヶ谷? く、悔しい…Σ( ̄皿 ̄;;

そんなで、帰りにリベンジで八ヶ岳PA に立ち寄り買って来ました♪
( v^-゜)♪



きよさと牛乳♪ヽ(´▽`)/
何故か?黒なすも購入。
丁度、生産者の方が新鮮な野菜を運んで来たので
黒なすの料理法を教えて頂き購入してみました。
イタリアのなす、なんだそうです(°▽°)

では、
旅話、暫く続きますのでご興味がございましたらご覧下さいませ。
( ̄ー ̄)ニヤリ



  


Posted by ☆BIS島田店☆ at 15:07

2015年08月22日

ννν ベランダ菜園観察日記 ννν

おはようございます♪
BIS 島田店です。


8月22日(土曜日)



庄屋大長なすの長さん。

(; ̄Д ̄)? 成長が止まってしまったのか?
長なすなのに長くならない…( ´△`)

そして、日に日に…なす色が悪くなってきているので
もう限界と思い収穫。




左から
14.5㎝ 71g
23㎝ 105g
19㎝ 72.5g




断面。
切ると皮が固い感じでした。




ピーマン、ベーコンと味噌味にして炒めました。
紫蘇をトッピング。
今朝の朝食で頂きました♪

心配していた皮の食間が少し固い感じもしましたが普通に食べることが出来ました。
肝心な味も、なすの味がしてひと安心(*^^*)

美味しかったです( v^-゜)♪
ご馳走さまでした(*≧∀≦*)




こうして、今年の夏のベランダ菜園の庄屋大長なすの観察日記終了。

今回も、ベランダ菜園観察日記をご覧頂きまして有難うございました。
m(__)m

さて、次は何を栽培しようかなぁ~(’-’*)♪


















  


Posted by ☆BIS島田店☆ at 08:36

2015年08月19日

千葉山 智満寺

こんばんは☆
BIS 島田店です。


長年、島田市に通勤していてお詣りに行ったことがない千葉山 智満寺。
一度は行ってみたいと思いながらも、中々、機会がなく過ごしていました。

丁度、今、頼朝杉・弥勒菩薩像勧請と本尊千手観音特別開帳が拝観できるので
チャンスとばかり参拝に行って来ました。




仁王門
上から眺めた仁王門の屋根の上に目が止まりました。





智満寺本堂
弥勒菩薩像と本尊千手観音像を参拝致しました。
大変、ご親切にわかりやすく丁寧に説明もして頂けました。
本尊千手観音像の御開帳は次回は40年後とか。
今日、拝観できて幸せです(/▽\)♪
40年後なんて…もう…(..)チ~ン

平日の参拝では有り難い事に、樹齢800年の頼朝杉の幸運の宝珠札を戴けます♪





d(⌒ー⌒)! 折角なので、十本杉にも会いに行ってみました。

薬師堂と倒木した頼朝杉
この倒木した頼朝杉が弥勒菩薩像に蘇って素晴らしいお姿に。





こんな山道を20分程、歩きました。




子持杉(台風にて倒木)




盛相杉(もっそう杉)




経師杉(つねもろ杉)




開山杉(根元のみ?)




達磨杉




一本杉




大杉




常胤杉(つねたね杉)




雷杉




(;゜∀゜) 汗だくになりましたが、気持ち良かったです♪

もののけの風景?も楽しめました(*´∇`*)




d(⌒ー⌒)! さて、この後

今日のランチ♪(*^^*)

掛川市満水
森林乃湯 麺屋燕



塩ラーメン+ミニチャーシュウ丼
700円+平日300円

汗をかいた後の、塩ラーメンは美味しかったです。
ご馳走さまでした(o^・^o)

温泉に入って、サッパリして帰宅。

今日の夕飯のおかずは、お昼ご飯の流れで?
餃子を作りました。



野菜多目の餃子です。
美味しかったです( v^-゜)♪


  


Posted by ☆BIS島田店☆ at 22:07

2015年08月12日

のへそ

こんばんは☆
BIS 島田店です。


今日のランチ♪(*^^*)

静岡市駿河区南町
のへそ





Aランチプラス 1,250円+税

お刺身が美味しかったです♪
ご馳走さまでした(o^・^o)


d(⌒ー⌒)! 夕方また南町のクリタパンへ。



もうお目当てのパンは売り切れていましたが3種類買ってみました♪
明日、食べる予定です。
楽しみです(’-’*)♪



  


Posted by ☆BIS島田店☆ at 18:30

2015年08月10日

プチ修理・劇的!?Before -After

こんにちは♪
BIS 島田店です。


なんということでしょう(*_*)

長年の雨風日照りで鮫肌状態になってしまったドア。





特に、ほとんど閉めっぱなしの向かって左側の下の部分は朽ちているではありませんか…
ボロボロ…(;o;) 

時々、木工ボンドで応急処置をしていましたが素人では限界です。
┐(-。-;)┌               

プロの方と相談して
先週、酷い部分の補強と油性塗料を塗って頂きました。





この部分は、蹴り板を取り付けた方が本当は良いのですが
ステンレス素材のサンプルを仮にあててみたら
ちょっとハードな印象…(゜゜;)

結局 d(⌒ー⌒)!
ここまでボロボロだから…(^^;) アンティーク?を貫く事に決定。
味があって良いじゃん!?(〃⌒ー⌒〃)ゞ

それがさぁ~(;゜∀゜)
塗料塗ったのに、気付く人が意外と少なくってさぁ…
本当、上手に複製?して下さったって事ですよね♪

プロの職人の皆様。
酷暑の中、無理難題を叶えて下さいまして有難うございました。
お世話になりましたm(__)m
                   

ゲッ!! ( ̄□ ̄;)!!

(;^_^A そしたら今度は先週末辺りから、ドアが止まらなくなってしまいました(開けたままの状態に出来ない)



(;¬_¬) ドア修理を検索して
先程、自力でなんとか直しました( v^-゜)♪

作業途中、知恵とお力?を貸してくださった皆様。
ご協力、有難うございました(^з^)-☆


本当…(´▽`;)ゞ
店舗に限らず色々な所が老朽化してきました…
全く、嫌になっちゃうね…(/≧◇≦\)




  


Posted by ☆BIS島田店☆ at 15:59

2015年08月05日

駿府の肉処 静岡そだち

こんばんは☆
BIS 島田店です。


今日のランチ♪(*^^*)

静岡市葵区追手町
駿府の肉処 静岡そだち




日替わりランチ 850円
(タンシチュー)


☆じっくり煮込まれたとろとろのお肉が美味しかったです♪
ご馳走さまでした(。^。^。)



  


Posted by ☆BIS島田店☆ at 19:15