2018年02月14日
伏見稲荷大社
こんばんは☆
BIS島田店です。
外国人観光客に人気No. 1スポットに行って来ました。
伏見稲荷大社





境内に沢山の朱色の鳥居が建っていて幻想的です。

おもかる石

根上りの松
稲荷山をぐるっと歩きて来ました。
奉納された鳥居の数に圧巻です。
鳥居には願いが通る、通ったという意味が込められているそうです。
参拝者に日本人の姿は少なく (・Д・) ほぼ外国人。
稲荷駅から千本鳥居あたりは水曜日でも無駄メチャ混みでした。
伏見稲荷大社詣の次は d(^_^o)
以前から行って見たかった東寺へ。




国宝の五重塔の内部を見る事が出来ました。
静かです。
枝垂れ桜が咲く頃は観光客が多いだろうなぁ…。
今日のランチ♪(*^_^*)
伏見稲荷
近江家

最初に予定していたお店が臨時休業していたので
目に止まった此方のお店に急遽決定。
美味しかったです♪
ご馳走さまでした♪(*^o^*)
帰りの京都駅の志津屋で d(^_^o)

明日の朝食用のバゲットを購入♪
他にも美味しそうなパンが色々有りチョイスに悩みましたが
パン屋さんのどら焼って珍しい気がして京どら焼も一緒に購入♪
今日は京都までパッと行ってスッと帰って来ましたが中々充実した
大人の休日でした♪( ´▽`)
BIS島田店です。
外国人観光客に人気No. 1スポットに行って来ました。
伏見稲荷大社





境内に沢山の朱色の鳥居が建っていて幻想的です。

おもかる石

根上りの松
稲荷山をぐるっと歩きて来ました。
奉納された鳥居の数に圧巻です。
鳥居には願いが通る、通ったという意味が込められているそうです。
参拝者に日本人の姿は少なく (・Д・) ほぼ外国人。
稲荷駅から千本鳥居あたりは水曜日でも無駄メチャ混みでした。
伏見稲荷大社詣の次は d(^_^o)
以前から行って見たかった東寺へ。




国宝の五重塔の内部を見る事が出来ました。
静かです。
枝垂れ桜が咲く頃は観光客が多いだろうなぁ…。
今日のランチ♪(*^_^*)
伏見稲荷
近江家

最初に予定していたお店が臨時休業していたので
目に止まった此方のお店に急遽決定。
美味しかったです♪
ご馳走さまでした♪(*^o^*)
帰りの京都駅の志津屋で d(^_^o)

明日の朝食用のバゲットを購入♪
他にも美味しそうなパンが色々有りチョイスに悩みましたが
パン屋さんのどら焼って珍しい気がして京どら焼も一緒に購入♪
今日は京都までパッと行ってスッと帰って来ましたが中々充実した
大人の休日でした♪( ´▽`)
Posted by ☆BIS島田店☆ at
22:00